「でんがな」と「まんがな」の相違の分析

 

ご馳走を前に何となく照れているヨリコ。

 

地下鉄を降りた後、

「ほな、ケベ、『SMAP』のメンバーの名前言えるん?」

とユーコが逆襲の逆襲にきた。烏丸車庫とSMAPて関係あらへんやん。

「そんなもん、言えるわい。ええと、キムタクやろ、ナカイやろ、草、草、草刈正雄。」

四条の阪急電車の乗り場で、六時にオオツカGとヨリコと待ち合わせ、四人で「個室居酒屋」なる場所へ向かう。「居酒屋」と「個室」という結びつきが、僕にはピンと来ない。

「『個室』っちゅうても、別にいやらしい場所やないで。」

とオオツカG。誰もそんなこと考えてへんやん。

でも、僕は居酒屋と言うと、手拭いで鉢巻をした髭面のマスターが焼き鳥なんか焼いていて、酔った客の話し声の喧騒の中、Tシャツをの上に法被を着たアルバイトのお姉さんが働いている、そんな様子を想像してしまう。

「お姉ちゃん、生中お代わり。」

「こちら、生中お願いします。」

「へい、十四番さん、生中いっちょう〜。」

なんて雰囲気。

 果たして、「個室居酒屋」はそんな喧騒とは無縁な静かな場所だった。「国際的飲み会」は四人で向かい合って、かなり上品な雰囲気で食事が始った。

「やっぱり、日本に来たらやっぱ刺身だよね。」

とか言いながら、刺身の盛り合わせを注文。(ロサンゼルスの刺身も結構いけるんだけど。)昨年に続き、サンマの刺身も注文する。でも、ちょっと静かすぎて、僕は昨年ユーコと行った、三条京阪の居酒屋「伏見」の喧騒と、おばちゃんのでたらめ振りが懐かしくなった。

 オオツカGは「分析化学」の教授。彼は、大阪で教えているとき、「分析化学」の試験に、こんな問題を出したことがあるそうな。

「『でんねん』と『まんねん』の違いを書け。」

大阪以外の人には馴染みが薄いかも知れないが、大阪の人は、「そうでんねん」とか「よろしおまんねん」とか「でんねん」と「まんねん」を連発する。そのありふれた言葉の違いを「分析」せよという、なかなか厳しい問題である。

さて、その答えであるが、教授によると、名詞の後に来るのが「でんねん」、動詞の後に来るのが「まんねん」と書いた学生が満点をもらえたという。ちなみに同音異義語で『でんがな』,『まんがな』どっちが付くかの例。

・鎗でんがな/ヤリまんがな。

・木でんがな/着まんがな

・海苔でんがな/乗りまんがな

なるほどねえ。しかし、「分析化学」の試験でこの問題を見た学生は驚いただろうな。

 

今年も食べたサンマの刺身、場所の雰囲気はずいぶん違ったが。

 

<次へ> <戻る>