先斗町

京都先斗町、おそらく昔はこんな路地があちこちにあったのだと思う。

 

京都にいる間、本やDVDを買いに、よく四条まで行った。父の病院から四条までは意外に近い。父の病院は鴨川の畔に立っている。その鴨川の畔の遊歩道を自転車で飛ばせば、十五分ほどで三条大橋に辿り着く。鴨川を横切る橋があるたびにその下を潜るので、信号も交差点もない。安全かつ早いのだ。

京都での交通手段は生母に借りた自転車。前にバスケットがついた、変速機も何にもない「ママチャリ」。僕の場合は「ママ」に借りているので、二重の意味で「ママチャリ」なのだが。

さて、東海道五十三次の終点、三条大橋に着いた後のこと。三条からは人が多いので、自転車が邪魔になる。大抵は、餃子の「眠眠」の前に自転車を停める。そこから四条に出るには四つの方法がある。

鴨川の畔:アベックが多い。「床」の他に特に見るべきものがない。

木屋町通:ピンサロの客引きが多くてうるさかった覚えがある。

河原町通:人が多くて歩きにくい。

先斗町(ぽんとちょう):細いけどなかなか便利。

と言うわけで、僕はいつも先斗町を利用した。先斗町は両側に飲食店の並ぶ、路地と言ってよいほどの通りだ。そして、シャンゼリゼを歩くときに「おおシャンゼリゼ」を唄うように、ここを歩くたびにやはり唄ってしまう歌、それは・・・

 

「富士の高嶺に降る雪も、

京都先斗町に降る雪も、

雪に変わりがないじゃなし、

とけて流れりゃみな同じ

 

好きで好きで大好きで、

死ぬほど好きなお方でも、

妻という字にゃ勝てやせぬ

泣いて分かれた河原町」

 

和田弘とマヒナスターズの「お座敷小唄」しかない。そして、その時、必ず

「スッチャン・チャララララン」

という間奏も必ず唄うことになっている。今回、何度もこの歌を唄って、頭に残っていた僕は、生母の家の台所で茶碗を洗いながらまた唄いだした。すると、生母もやはりこの、

「スッチャン・チャララララン」

の間奏で合いの手を入れてくれた。

 

三条大橋。知らんおっさんにもピースをしてくれるのはやはり関西の娘ならではこそ。

 

<次へ> <戻る>